【京都市右京区】悲報・・・もうあの光の街路樹が見られなくなるなんて。ロームイルミネーションの終了が発表されました。
2022年9月30日にローム株式会社の公式HPにて、『ロームイルミネーション』の終了のお知らせが正式に掲載されました。
京都最大級のイルミネーションの終了を受けて、悲しみの気持ちで『ロームイルミネーション』エリアを巡ってきました。
『ロームイルミネーション』の見どころは大きく3つありました。
まず1つめは、なんと言っても五条通からの入口にある「ヤマモモの木」でした。
イルミネーション煌めく並木道へ誘ってくれる、美しき門番でした。
次にそこから真っすぐ続くメタセコイアの並木道。「光のプロムナード」と名付けられたこの道は最もSNS映えするスポットとしてあまりにも有名です。
3つめの「光のカクテルガーデン」と呼ばれたこの芝生広場では大型LEDビジョンによる音楽と光の躍動感溢れるショーを見ることができました。
数年前に訪れた『ロームイルミネーション』の光輝く景色を瞼の裏に蘇らせようと各スポットを巡っていると、訪れたときの思い出に胸の奥がきゅっとするような感覚になりました。
2019年の開催以降2年続けての開催中止となり、今年はやっと見に行けるかな、と楽しみにしていただけにこのお知らせは本当に残念でなりません。
終了の理由としては、コロナ禍による社会情勢と近年のエネルギー・環境問題など、総合的な判断からとのことです。1995年から始まったというこのイルミネーション。24年間も、京都の凍える冬の夜に癒しの光を点し続け、人々の心を温めてくれたことに心から感謝の思いでいっぱいですね。
『ロームイルミネーション』入口はこちら↓