【京都市右京区】2022年9月3日(土)開催の女神輿の巡幸!松尾大社~野宮神社までのルートと時間を要チェック!
2020年9月3日(土)14時に松尾大社から巡幸スタートするのは『やまぶき会』という京都では珍しい女神輿の会です。
コロナ禍の影響もあり、開催は実に3年ぶりです。
女性だけの神輿なんてなかなか観ることが出来ないだけに、見物客も多く見込まれますね。
毎年9月の第一日曜日に行われる松尾大社の八朔祭と同時に巡幸を行っていたそうですが、今年は日程変更で宵宮となる土曜日に開催です。
巡幸ルートと時間が記載されていました。
松尾大社スタートが14時、渡月橋の舟渡しが16時頃でそのあと野宮神社に17時着で折り返し、17時半頃に渡月橋を渡り、18時半に松尾大社に戻ってくるスケジュールになっています。
一番の見せ場は、なんと言っても渡月橋の舟渡しです。
🚢松尾大社 八朔祭🚢
毎年、9月第一日曜に行われる京都で最後の夏祭り松尾大社の八朔祭。
女神輿の渡月橋上流船渡しや六斎念仏踊りが行われます。https://t.co/Ief2qYF2Ii#京都 #Kyoto #松尾大社 #嵐山 #渡月橋 #やまぶき会 #祭 #festival #野宮神社 #竹林の小径 #櫟谷宗像神社 #和太鼓悠 #shrine— 京都散歩の旅 (@mirrorka) September 3, 2018
渡月橋から嵐山商店街を経由し、野宮神社へ向かいます。
こちら、嵐山商店街から渡月橋を向いた風景です。この道を女神輿が巡幸します。
野宮神社が折り返し地点となります。縁結び、子宝安産の神様で有名です。
まだまだ夏の暑さが続く土曜の午後に、艶やかな女神輿のパワーをもらいたいものですね♪
※状況により、イベントの開催状況が変更になる場合がございます。最新情報は公式サイトでご確認ください。
『松尾大社』はこちら↓